電話 088-633-9002
医師・看護師・ソーシャルワーカーがお答えします!

佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センターを見学させていただきました。

佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センターを見学させていただきました。

平成28年2月18日(金)、山田室長・松村栄養副部長・長谷看護師長・小林係長・MSW飯富で、

全国的にも精力的に活動をされている 『佐賀大学医学部附属病院の肝疾患センター』 を見学をさせていただきました。

(佐賀大学医学部附属病院 肝疾患センターHP ⇒ http://sagankan.med.saga-u.ac.jp/

センターの特徴としては・・・

●医師3名(うち岡田Dr.は専任)、看護師2名(泉Ns.:統括肝炎Co.、樋渡Ns.:外来等相談担当。いずれも専任)、事務2名のチーム

●検査から治療に至るまで、自治体(佐賀県)と一体化し、肝疾患対策を推進

 (元々佐賀県は肝疾患で死亡する方が多く、過去には13年連続肝癌死亡率ワースト1であったこともあり、

 1989年にC型肝炎ウイルスが発見される前から独自で『肝疾患対策委員会』が発足していたそう。)

 

肝疾患センター独自の取り組みとしては・・・

●県内のイベント等に出向き、「肝炎すごろく」などの特大パネルを用いて市民にそれぞれ肝炎について考えてもらう

●のど自慢大会が佐賀県で行われた際には予選会の結果発表待ち時間に江口教授がパネルを用いて啓蒙活動

・局のアナウンサー(肝炎コーディネーター資格取得)が着ぐるみのキャラクターと一緒に啓蒙活動

その他、代表の江口有一郎教授が佐賀新聞に肝炎治療についての記事を掲載、

佐賀県出身の有名人(はなわ)と県が契約しポスターやCMに起用、

市民公開講座では地元高校の有名演劇部が啓発の演劇、

今年度から始まった家族支援講座は県内4ヶ所で患者さんと家族のための料理教室を開催、

肝臓専門医・肝炎Co.・治療体験者を県のMAP上に位置情報を示すなどの情報提供(首都大学東京との協同作成デジタル地球儀)・・・

など、佐賀大肝疾患センターならではの活動がたくさんあり、私たちは目からウロコの連続でした。

特に、佐賀県と一丸となって肝炎撲滅ひいては肝癌撲滅を目指している姿に大変刺激を受けました。

 

徳島大学病院肝疾患相談室もこの見学で学んだ事を活かし、徳島県という地域性をまずしっかり把握した上で自治体と更に協同し、そして院内でも力を合わせ、本事業を考えていきたいと思います。

 

この度は、大変お忙しい中見学を快くお受けくださった江口有一郎先生、岡田倫明先生、泉夏美看護師、樋渡由希看護師、誠にありがとうございました。

 

お知らせ一覧

★市民公開講座のお知らせ★ 8月2日(土)市民公開講座「肝がんにならないために」を開催します。
2025年5月の相談報告をアップしました。
喜多機械産業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和7年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
2025年4月の相談報告をアップしました。
令和7年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2025年3月の相談報告をアップしました。
2025年2月の相談報告をアップしました。
2025年1月の相談報告をアップしました。
令和6年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
阿南市地域包括支援センター北部第2高齢者お世話センター(羽ノ浦公民館)様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
治療と仕事の両立支援に関する研修会を開催しました。
ケアハウス 健祥会アンダルシア様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
日建工業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2024年12月の相談報告をアップしました。
双葉会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和6年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
徳島大学短大土木同窓会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2024年11月の相談報告をアップしました。
株式会社ヨコタコーポレーション様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
アール・エスホーム株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和6年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
【事務連絡】肝炎治療特別促進事業の対象医療について(再周知)
2024年10月の相談報告をアップしました。
2024年9月の相談報告をアップしました。
令和6年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
【事務連絡】長期収載品(バラクルード)の選定療養における肝炎治療特別促進事業(肝炎医療費助成制度)の助成対象について
出張肝臓病教室(出張肝炎ウイルス検査)開催企業・団体等募集のご案内
2024年8月の相談報告をアップしました。
2024年7月の相談報告をアップしました。
株式会社ワイ・ビー・ケー工業様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和6年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
★市民公開講座(7月28日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
株式会社シケン様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
7月28日(日)市民公開講座および第31回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
2024年6月の相談報告をアップしました。
2024年5月の相談報告をアップしました。
令和6年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
令和6年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
★市民公開講座のお知らせ★ 7月28日(日)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
肝炎に対する意見交換会を実施しました。
肝疾患啓発イベントをイオンモール徳島で開催しました。
2024年4月の相談報告をアップしました。
イオンモール徳島での肝疾患普及啓発イベント開催について
令和6年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2024年3月の相談報告をアップしました。
株式会社GF様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2024年2月の相談報告をアップしました。
喜多機械産業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
シオノギファーマー株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和5年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
株式会社フジタ建設コンサルタント様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
株式会社MetaMoji様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
北島町役場様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2024年1月の相談報告をアップしました。
2023年12月の相談報告をアップしました。
土地改良事業団体連合会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
税理士法人後藤会計事務所様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和5年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
【事務連絡】令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて
2023年11月の相談報告をアップしました。
令和5年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
2023年10月の相談報告をアップしました。
肝炎対策地域連携推進に係る意見交換会を実施しました。
徳島ヴォルティスホーム戦での肝炎啓発イベントを開催しました。
2023年9月の相談報告をアップしました。
2023年8月の相談報告をアップしました。
令和5年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
徳島ヴォルティスホーム戦での肝炎啓発イベントについて
★市民公開講座のお知らせ★ 9月18日(月)市民公開講座「肝臓病で死なないために‼」
令和5年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
2023年7月の相談報告をアップしました。
2023年6月の相談報告をアップしました。
★市民公開講座(7月29日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
7月29日(土)市民公開講座および第29回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
令和5年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2023年5月の相談報告をアップしました。
令和5年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
★市民公開講座のお知らせ★ 7月29日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
2023年4月の相談報告をアップしました。
令和5年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2023年3月の相談報告をアップしました。
2023年2月の相談報告をアップしました。
【事務連絡】手術前等に行われる肝炎ウイルス検査の結果を踏まえた 受診・受療・フォローアップの推進等の医療機関管理者への協力依頼
【事務連絡】妊産婦に対する肝炎ウイルス検査に関する情報提供の充実について
令和4年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
2023年1月の相談報告をアップしました。
2022年12月の相談報告をアップしました。
【事務連絡】肝炎医療Coの養成に関する資材等について
【周知依頼】「肝炎医療コーディネーターの養成及び活用について」の一部改正について
令和4年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
肝疾患相談室、がん診療連携センター、脳卒中・心臓病等総合支援センター合同啓発イベントを開催しました。
2022年11月の相談報告をアップしました。
令和4年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
NTT-ATクリエイティブ株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2022年10月の相談報告をアップしました。
令和4年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2022年9月の相談報告をアップしました。
株式会社徳松様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
昭和精機工業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2022年8月の相談報告をアップしました。
令和4年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
肝炎治療特別促進事業におけるエプクルーサ配合錠の取扱いについて
株式会社GF様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2022年7月の相談報告をアップしました。
要注意! 脂肪肝からの肝臓がんが増えています!
令和4年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
7月30日(土)市民公開講座および第27回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
★市民公開講座(7月30日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
2022年6月の相談報告をアップしました。
2022年5月の相談報告をアップしました。
令和4年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
★市民公開講座のお知らせ★ 7月30日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
2022年4月の相談報告をアップしました。
令和4年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
2022年3月の相談報告をアップしました。
2022年2月の相談報告をアップしました。
(事務連絡)肝炎対策の推進に関する基本的な指針の一部を改正する件について
北ロータリークラブ様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
2022年1月の相談報告をアップしました。
2021年12月の相談報告をアップしました。
2021年11月の相談報告をアップしました。
株式会社港産業様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
株式会社リブドゥコーポレーション(市場工場)様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
令和3年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
2021年10月の相談報告をアップしました。
NTT-ATクリエイティブ株式会社様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
株式会社GF様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
株式会社アトム精工様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
肝炎対策地域ブロック戦略合同会議(中国四国地区)に参加しました。
2021年9月の相談報告をアップしました。
2021年8月の相談報告をアップしました。
◆お知らせ◆ ニュースレター「AWA肝通信~vol.32~」を発行しました
中国・四国地区 肝疾患診療連携拠点病院の肝炎医療コーディネーター情報共有会でポスターを作成しました。
2021年7月の相談報告をアップしました。
★市民公開講座(7月31日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
7月31日(土)市民公開講座および第25回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
2021年6月の相談報告をアップしました。
2021年5月の相談報告をアップしました。
★市民公開講座のお知らせ★ 7月31日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
2021年4月の相談報告をアップしました。
2021年3月の相談報告をアップしました。
「知って、肝炎プロジェクト」啓発動画の御紹介、御活用のお願い
2021年2月の相談報告をアップしました。
2021年1月の相談報告をアップしました。
2020年12月の相談報告をアップしました。