医師・看護師・ソーシャルワーカーがお答えします!
平成26年度 肝炎情報センター主催 看護師向け研修会に参加しました。
12月5日、6日と、平成26年度 肝炎情報センター主催肝疾患相談センター看護師向け研修会(於:千葉県市川市・国府台病院)に西病棟7階 岩野看護師(副看護師長)が参加しました。
以下、岩野看護師の研修報告です。
研修参加者は、看護師56名で、外来、病棟勤務、相談員として活動している方々でした。
研修1日目は、「糖尿病カンバセーションマップから学ぶ」、「C型肝炎治療の最新情報」、「アルコール依存症への理解を深める」、「①難治性腹水患者の看護」、「②肝疾患診療連携拠点病院事業における看護師の役割」、「③病棟と外来との院内看護師連携はうまく図られているか」、「④肝疾患患者の在宅医療における現状と課題(地域スタッフから拠点病院への要望)」という内容についての講義を受け、その後①から④のテーマに分かれてグループワークを行いました。
2日目は、1日目に引き続きテーマ別に分かれグループワークを、午後から各グループよりの発表と質疑応答を行い、私が参加したグループは「①難治性腹水患者の看護」のテーマについて、看護の問題点・現状について話し合いました。全員が消化器内科病棟勤務の看護師であり、全員が同様の問題点を持っており、その中で安全、栄養、皮膚、退院指導、精神面について各病院での対応方法などを紹介しながら話し合いました。私自身、難治性腹水患者への看護として、これでいいのだろうか、他の業務に追われ患者への関わりが十分できていないと日々感じていましたが、他院の看護師も同様に感じ悩みながら看護していると再確認できました。難治性腹水患者の身体症状を全て改善することは困難であり、苦痛を理解し患者とのコミュニケーションの中からアセスメントし個別性のある看護につなげる・コンプライアンスではなく、良好なアドヒアランスを目指す・療養生活の中心は患者であり、そのあり方を医療者が決めるのではなく、患者の「生きる」を支える看護が求められる・患者・家族を中心としたチーム医療が必要である・・・等々についてグループワークにて再認識することができました。
また、肝疾患診療連携拠点病院における看護師の役割や、肝疾患についての知識、病棟と外来との院内看護師連携や在宅医療スタッフより拠点病院への要望、特に看護サマリーについてなど問題点も知ることができました。
今回研修に参加させていただき、得た知識を少しずつでも還元できればと思っています。肝疾患患者・家族への関わりなどは、病棟スタッフへ日々の業務やカンファレンスなどを通じて伝えることができるのではと思います。また、身近な人からですが肝炎検査の必要性などを話す事ができるのではと考えています。
貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
お知らせ一覧
- ★市民公開講座のお知らせ★ 8月2日(土)市民公開講座「肝がんにならないために」を開催します。
- 2025年5月の相談報告をアップしました。
- 喜多機械産業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和7年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 2025年4月の相談報告をアップしました。
- 令和7年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2025年3月の相談報告をアップしました。
- 2025年2月の相談報告をアップしました。
- 2025年1月の相談報告をアップしました。
- 令和6年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 阿南市地域包括支援センター北部第2高齢者お世話センター(羽ノ浦公民館)様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 治療と仕事の両立支援に関する研修会を開催しました。
- ケアハウス 健祥会アンダルシア様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 日建工業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2024年12月の相談報告をアップしました。
- 双葉会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和6年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 徳島大学短大土木同窓会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2024年11月の相談報告をアップしました。
- 株式会社ヨコタコーポレーション様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- アール・エスホーム株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和6年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 【事務連絡】肝炎治療特別促進事業の対象医療について(再周知)
- 2024年10月の相談報告をアップしました。
- 2024年9月の相談報告をアップしました。
- 令和6年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 【事務連絡】長期収載品(バラクルード)の選定療養における肝炎治療特別促進事業(肝炎医療費助成制度)の助成対象について
- 出張肝臓病教室(出張肝炎ウイルス検査)開催企業・団体等募集のご案内
- 2024年8月の相談報告をアップしました。
- 2024年7月の相談報告をアップしました。
- 株式会社ワイ・ビー・ケー工業様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和6年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- ★市民公開講座(7月28日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
- 株式会社シケン様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 7月28日(日)市民公開講座および第31回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
- 世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
- 2024年6月の相談報告をアップしました。
- 2024年5月の相談報告をアップしました。
- 令和6年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 令和6年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- ★市民公開講座のお知らせ★ 7月28日(日)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
- 肝炎に対する意見交換会を実施しました。
- 肝疾患啓発イベントをイオンモール徳島で開催しました。
- 2024年4月の相談報告をアップしました。
- イオンモール徳島での肝疾患普及啓発イベント開催について
- 令和6年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2024年3月の相談報告をアップしました。
- 株式会社GF様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2024年2月の相談報告をアップしました。
- 喜多機械産業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- シオノギファーマー株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和5年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 株式会社フジタ建設コンサルタント様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 株式会社MetaMoji様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 北島町役場様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2024年1月の相談報告をアップしました。
- 2023年12月の相談報告をアップしました。
- 土地改良事業団体連合会様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 税理士法人後藤会計事務所様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和5年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 【事務連絡】令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて
- 2023年11月の相談報告をアップしました。
- 令和5年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 2023年10月の相談報告をアップしました。
- 肝炎対策地域連携推進に係る意見交換会を実施しました。
- 徳島ヴォルティスホーム戦での肝炎啓発イベントを開催しました。
- 2023年9月の相談報告をアップしました。
- 2023年8月の相談報告をアップしました。
- 令和5年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 徳島ヴォルティスホーム戦での肝炎啓発イベントについて
- ★市民公開講座のお知らせ★ 9月18日(月)市民公開講座「肝臓病で死なないために‼」
- 令和5年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
- 2023年7月の相談報告をアップしました。
- 2023年6月の相談報告をアップしました。
- ★市民公開講座(7月29日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
- 7月29日(土)市民公開講座および第29回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
- 令和5年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2023年5月の相談報告をアップしました。
- 令和5年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- ★市民公開講座のお知らせ★ 7月29日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
- 2023年4月の相談報告をアップしました。
- 令和5年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2023年3月の相談報告をアップしました。
- 2023年2月の相談報告をアップしました。
- 【事務連絡】手術前等に行われる肝炎ウイルス検査の結果を踏まえた 受診・受療・フォローアップの推進等の医療機関管理者への協力依頼
- 【事務連絡】妊産婦に対する肝炎ウイルス検査に関する情報提供の充実について
- 令和4年度第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 2023年1月の相談報告をアップしました。
- 2022年12月の相談報告をアップしました。
- 【事務連絡】肝炎医療Coの養成に関する資材等について
- 【周知依頼】「肝炎医療コーディネーターの養成及び活用について」の一部改正について
- 令和4年度 第4回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 肝疾患相談室、がん診療連携センター、脳卒中・心臓病等総合支援センター合同啓発イベントを開催しました。
- 2022年11月の相談報告をアップしました。
- 令和4年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- NTT-ATクリエイティブ株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2022年10月の相談報告をアップしました。
- 令和4年度 第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2022年9月の相談報告をアップしました。
- 株式会社徳松様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 昭和精機工業株式会社様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2022年8月の相談報告をアップしました。
- 令和4年度第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 肝炎治療特別促進事業におけるエプクルーサ配合錠の取扱いについて
- 株式会社GF様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2022年7月の相談報告をアップしました。
- 要注意! 脂肪肝からの肝臓がんが増えています!
- 令和4年度 第2回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 7月30日(土)市民公開講座および第27回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
- ★市民公開講座(7月30日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
- 世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
- 2022年6月の相談報告をアップしました。
- 2022年5月の相談報告をアップしました。
- 令和4年度第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- ★市民公開講座のお知らせ★ 7月30日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
- 2022年4月の相談報告をアップしました。
- 令和4年度 第1回「肝臓病教室」「家族支援講座」のご案内
- 2022年3月の相談報告をアップしました。
- 2022年2月の相談報告をアップしました。
- (事務連絡)肝炎対策の推進に関する基本的な指針の一部を改正する件について
- 北ロータリークラブ様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 2022年1月の相談報告をアップしました。
- 2021年12月の相談報告をアップしました。
- 2021年11月の相談報告をアップしました。
- 株式会社港産業様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 株式会社リブドゥコーポレーション(市場工場)様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 令和3年度第3回「肝臓病教室」「家族支援講座」を開催しました。
- 2021年10月の相談報告をアップしました。
- NTT-ATクリエイティブ株式会社様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 株式会社GF様へ(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 株式会社アトム精工様で(出張肝臓病教室)講演させていただきました。
- 肝炎対策地域ブロック戦略合同会議(中国四国地区)に参加しました。
- 2021年9月の相談報告をアップしました。
- 2021年8月の相談報告をアップしました。
- ◆お知らせ◆ ニュースレター「AWA肝通信~vol.32~」を発行しました
- 中国・四国地区 肝疾患診療連携拠点病院の肝炎医療コーディネーター情報共有会でポスターを作成しました。
- 2021年7月の相談報告をアップしました。
- ★市民公開講座(7月31日開催)★ケーブルテレビ徳島での放送スケジュールについて
- 世界肝炎デー・ポスター展、啓発イベントを開催しました。
- 7月31日(土)市民公開講座および第25回肝炎専門医療従事者研修会を開催しました。
- 2021年6月の相談報告をアップしました。
- 2021年5月の相談報告をアップしました。
- ★市民公開講座のお知らせ★ 7月31日(土)市民公開講座「肝がんで死なないために」を開催します。
- 2021年4月の相談報告をアップしました。
- 2021年3月の相談報告をアップしました。
- 「知って、肝炎プロジェクト」啓発動画の御紹介、御活用のお願い
- 2021年2月の相談報告をアップしました。
- 2021年1月の相談報告をアップしました。
- 2020年12月の相談報告をアップしました。