電話 088-633-9002
医師・看護師・ソーシャルワーカーがお答えします!

肝疾患の薬

B型肝炎治療

『テノゼット錠(テノホビル)』について

『テノゼット錠(テノホビル)』について

平成26年5月に発売。B型肝炎ウイルスとエイズウイルスに有効な抗ウイルス薬。

(効能・効果)
B型肝炎ウイルスの増殖を伴い肝機能の異常が確認されたB型慢性肝疾患におけるB型肝炎ウイルスの増殖を抑制する。

(用法・用量)
通常、成人はテノホビル ジソプロキシルフマル酸塩として1回300mgを1日1回経口服用する(食前でも食後でも構わない)。

『グラクソ・スミスクライン』(「テノゼット錠」の紹介ページ)
http://jp.gsk.com/jp/products/our-prescription-medicines/tenozet/

肝疾患の薬 一覧

C型肝炎治療の薬-経口内服薬/インターフェロンフリー療法

B型肝炎治療

インターフェロン療法